2012年04月24日

リイシューとカスタムの違い

ギターを選んでいる時にまず意味がわからなかったのが、
「リイシュー」と「カスタム」。
商品名ですごくよく出てくるんですよね。

yahoo知恵袋を見て分かったんですが

リイシューは、54年のストラトとか58年のレス・ポールを再現したもの。日産が、箱スカを当時の仕様で再生産するような感覚だそうで、

カスタムというのは、そこで作られたギターは、そのメーカーのレギュラーラインよりも品質がよいことをあらわしていることが多いそうです。

昔のギターは品質が良かったので、結局カスタムショップによるリイシューが自然な流れになります。

ギブソンやフェンダーのカスタムショップは、もともと伝統のあるメーカーということもあってか、古い自社製品のコピーつまりリイシューが多いとか

ギター初心者としては分からないことが多すぎですよね。。



Posted by ギブソンファン at 13:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。